京都カレー&コーヒーの旅 - 2日目

京都旅行2日目、ポmagazineの対談記事で気になっていた3店舗を周ろうと、最初に訪れたのはムジャラさん♪

ここでは豚と野菜の2種盛りとラムチャイを頂きました。 

スパイスの香り、インドっぽい音楽も流れていて心地よい空間でした。

今日の移動は「徒歩でのんびり」と決めていたので、ムジャラさんから徒歩25分くらいのキテレツさんへ...

ところが休みでした(^^;

GoogleMapsの情報を信じ込んでしまっていたので、Instagramもチェックしなきゃですね。

8日から正月SPカレーをやっているみたいなので出直します。

気を取り直して、近くのスパイスカレー屋さんを探して、さらに徒歩25分のspice stand solaさんへ...


や、休みでした(^^;

こちらもGoogleMapsの情報が違っていて、Instagramの方にカレンダーが載ってました。

ここで教訓、「Googleの営業時間はこまめに更新!」。

仕方ないので、二条城に近づいている感じだったので、お客さんからオススメしてもらった喫茶チロルへ向かいます。


やってて良かった(^^;

満席でしたが、せっかくここまで来たので外のイスに座ってのんびり待ちます。


昭和レトロな店内でネルドリップのブレンドコーヒーを頂いて休憩。

続いては、山下賢二著「喫茶店で松本隆さんから聞いたこと」のスポット3つめの「イノダコーヒー」へ。

本来は本店旧館なのですが、円形カウンターを体験したく三条店へ。

書籍「イノダアキオさんのコーヒーがおいしい理由」で読んだ光景が眼前に。

店員さんが気さくな方だったので、松本隆さんの本を見せながら本店旧館のことも教えてもらいつつ、「松本さんもよくこのカウンターに座られていましたよ」とのお話も。

昨日から松本隆さんの残像を追いかけるような展開が続きます。


その後は、四条河原町へ移動し、「京都 レコード バー」で検索して目に留まった P.M.SOUNDSさんへ。


素晴らしい音響&美味しいお酒を飲みながら、マスターが棚からレコードを物色する度に「それ聴きたいです!」を連発してしまい、チェット・ベイカー、アート・ペッパー、ブッカー・リトル、エラ&ルイなどを聞かせていただき満足♪


GoogleMapsに振り回されたことも忘れて「音楽と酒」を心ゆくまで楽しむことができました♪

やっぱり京都はいいですねぇ。


umelog

新潟県上越市で"music cafe & bar 308"という音楽とカレーとお酒とコーヒーが楽しめる店を営んでいます♪

0コメント

  • 1000 / 1000